ヒーバック&アール ジャパン2018

ヒーバック&アール ジャパン2018に行ってきました。空調機器関連の展示会です。

http://www.hvacr.jp/


各社の最新のエアコン技術を知ることができ良い刺激になりました。自動お掃除や、空気清浄機能、加湿機能、人の体感温度に合わせた空調など様々な工夫がなされています。

また、IoT技術がエアコンにも積極的に使われつつあります。例えばスマホでリモコン、外出先からON/OFFできるといったことは当たり前になっていくのでしょう。

とはいえ上記の機能は各社のハイスペックシリーズに搭載されているもので、価格は通常のエアコンに比べて倍近くするものもあります。

省エネ性能も上がっていて何年かたてば元は取れるのですが、初期投資にどれだけ費用をかけるかは悩みどころです。


ちなみにエアコンの冷房は、天井に沿う形で吹くことで部屋全体にムラなく冷たい風を届けることができます。各エアコンの吹き出し口や羽の形をよく観察してみると、隙間があり冷房の空気の一部が下に漏れ出てしまうもの、また逆に隙間が狭く工夫がなされているモノなど様々なものがありました。

家にあるエアコンや家電量販店で確認してみてください。




空間の空調を最適化する

Simulation技術で空調を最適化する

0コメント

  • 1000 / 1000