エアコンを部屋の隅に設置するとどうなる?

今回は、エアコンを部屋の隅に設置するとどうなるのか?という点について検証してみます。


エアコンの位置は部屋の真ん中など部屋全体に風が届きやすい場所に設置すべきですが、どうしても間取りや家具、室外機の場所等の関係から、部屋の隅っこに設置しなくてはならない場合もあります。

部屋の隅に配置した場合のエアコンの効率はあまり良くないというのは皆さん感覚ではなんとなくわかるかと思いますが、今回はSimulationを用いて、どのような温度分布になるかを検証してみました。


Simulationに用いた条件

・部屋の大きさ:8m×4m

・窓:3か所

・季節:夏 外の気温35℃

・エアコンの設定温度:25℃

具体的には下記のような図になります。

窓の部分は太陽光によって熱くなっています。

エアコンは図の左上に設置しています。


このようにエアコンを部屋の隅に設置した場合、どのような温度分布になるのかをSimulationしたのが下の図です。

下の図は部屋を上から見た図になります。(床から1.4mの断面図)


色が赤い部分の温度が高く、青い部分の温度が低いことを示しています。

エアコンを設置した場所と対角にあたる隅のエリアの温度が高くなっていることが分かります。(温度差としては2℃程度になります。)


予想通りですが、エアコンから離れている場所は風が届きにくいため、温度が高くなってしまいます。今回のSimulationの季節は夏ですが、冬の場合もエアコン設置場所と対角に当たる隅のエリアは温まりにくなることが予想できます。


今回の結果からも、やはりエアコンの設置位置は部屋全体に風がいきわたる場所にすべきであるということが分かりました。

とはいえ、最初に述べたように部屋の間取りや室外機の位置の関係で部屋の隅に置かなければならない場合もあると思います。

そのような場合は、サーキュレータ等を用いてエアコンの風を誘導しましょう。

上手く利用すれば、温度差を低減できる可能性があります。

エアコンが部屋の隅に設置してある方は、是非いろいろな位置にサーキュレータを置いて試してみてください。





0コメント

  • 1000 / 1000